忍者ブログ
不二高社長のブログ
[21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

1月11日の早朝、沼津市の片浜小学校の子供会では
町内ごとに海岸で「どんどん焼」の伝統を守っています。
正月に町内の家々で飾られていた正月飾りやしめ縄を
持ち寄って焼いて、無病息災を祈る「火祭」です。
地域によっては、夜に行うところもあるようです。
片浜地区では、昔は稲刈り跡の田んぼで行った時代も
ありましたが、地域が住宅地に開発されて、田んぼが
少なくなり、近年では防災上海岸で行うようになりました。
我家では、私が小学生の頃まで、1月15日の二番正月には
柳の枝に、紅や青の色づけされた団子を沢山つけて飾った
ものを家庭で焼いて食べて、無病息災を願っていました。
浜松出身の母の子供の頃の思い出の風習だったのかもしれません。
姉・妹が多かった家庭でしたので、団子を丸い団子ばかりでなく、
俵の形にしたり、小判の形にするのが楽しかったことを思い出します。
そうそう、きっと現在の「飾り雛」の起源ですね。
子供会での「どんどん焼」に参加するようになって、
長い木の三又の枝に団子を付けて焼くようになりました。
焦げないように、アルミ箔で巻くのも時代の
流れでしょうね。






 


PR
熟成ブームの中、確かに熟成ブームに便乗した
熟成商品が多くなってきました。
ただ、「間違いだらけの熟成」としてよくみられるのが
『アミノ酸成分が増えるのは、乾燥による凝縮だ。』という
意見の間違いです。
例えば、「京昌園、イル・タ―ボロの炭蔵熟成肉」ですが
質量の減少3%なのに、全アミノ酸成分量(18成分)は、
20日間で127%、15,400㎎/100gとなり、緩硬後の
一般的なアミノ酸成分量350㎎/100g程度から比較すると
何と44倍です。
次に、「かねせい水産の炭室熟成アジひもの」ですが、
全アミノ酸成分量20,270㎎/100gと一般的な鯵では
300㎎/100g程ですから、何と67倍です。
質量変化も、百年炭蔵ADP製法では、15%程度の減少です
から、これも凝縮意見は否定できますね。
熟成論もこれからは、科学的根拠が必要な時代と
云えます。
私達も総ての食品において実証試験を行っているわけでは
ありませんが、多くの食品加工企業様とマッチングして
行きたいと思っております。


今年も東海北陸アイカ会賀詞交歓会が1月7日、
名古屋マリオットアソシアホテルで開催されました。
 アイカ会会員の皆様、小野社長様のリーダーシップのもと、
目標達成に向け、力を合わせましょう。
毎年1月2日は富士市の妻の実家に年賀の挨拶に行きます。
富士市も穏やかな新年が始まりました。
途中の富士山を孫が写してくれました。



 
田んぼが広がる、浮島からの富士山です。
東名、第二東名、新幹線と富士山が
写せる撮影スポットとしてマニアでは有名です。

謹賀新年
本年もよろしくお願い申し上げます。
今日、1月5日は仕事始め。
今年は、地元、沼津の浅間神社に全社員で初詣しました。
年末、不j幸のあった3名を除いて総勢20名(静岡
営業所4名も含めて)の団体祈願です。
社運隆盛・交通安全を祈願しました。
「今年も良い年になりますように。。。」



祈願後は、リバーサイド・ホテルで「ランチバイキング」の
昼食会です。

 

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索

Copyright (c)のりブログ All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Photo by Kun   Icon by ACROSS  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]