忍者ブログ
不二高社長のブログ
[22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

当地、沼津は穏やかな新年を迎えました。
沼津の西に面する片浜海岸を散歩してみました。
静かな駿河湾です。
 

奥駿河湾を望む


富士市から静岡市方面を望む


伊豆半島の付け根、大瀬崎を望む

PR
年長の孫娘が幼稚園最後の運動会です。
今年も家族みんなで応援にいきました。
パパ・ママの作ったお弁当とお祖母ちゃんの
作ったお弁当もいっしょに食べれるお昼が
楽しいですね。



パパが大好きな孫娘は、チーム対抗のゲームに出て大満足です。
お嫁さんのご両親も今日は一緒に応援です。
孫娘も来年は小学一年生。
我々は年を散っていくわけですね。
TV・新聞でもニュースになった
見慣れたはずの富士山の初冠雪!
 
台風19号一過、一日にして真冬の富士山の姿が
突然と出現したのだから、日常見慣れた地元の住人でさえも
驚いた初冠雪です・・・・・・
いよいよ冬の到来間近ですね。
9月24日、NPO法人・日本自然素材研究開発協議会
が、大田区産業プラザPioで開催されました。
台風16号接近のため、アーテック工房㈱からの
出席者がなかったのが残念でしたが、他の理事は
全員出席されました。


 午前中は、建築部会、食材部会、新規素材情報部会に
わかれての討議をしました。
午前のフリー討論会の時間をさいて、
平澤先生より「ココナッツ・オイル」と琉球豆腐「島豆腐麺」の
商品案内がありました。
午後は、私が「百年炭蔵プロジェクト」の中間報告をさせて
戴きました。
資料は、ホームページとパンフレットのための原稿を資料にして
説明しました。次回理事会には、NPO法人がバックアップ
して事業推進が可能か検討して頂くことになりました。
その後に、中田先生が新素材の情報と
大豆発酵食品「シルクプラス」の話をしてくれました。
午後からの講演や商品情報は、社会や企業の裏話が聞けて
凄く為になるので、次回からは、NPO会員や一般客にも
公開したらどうかという意見がでていました。
今年のビッグニュースといえば、
食品の健康への効果や効能を条件付きですが表現出来る事に
なったことでしょうか。
理事長からは、こんな意見もでました。
「NPO法人にとっては好都合の時代が来た。しかし、消費者に
とっては真実を見極める力が必要になる。」
我々は、NPO法人の設立の主旨を再度前面に打ち出し、
存在価値をアピールしていくチャンスでもあります。
先月導入した、パネルソーの初作業をしました。
学校のトイレ改修工事に採用された、
アイカ・タフウォールをサイズカットでの納入依頼です。
〝㈱みやび”からのの中古品ですが
役に立ちました。
 

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索

Copyright (c)のりブログ All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Photo by Kun   Icon by ACROSS  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]